ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
猛厚
福島県在住
キャンプ大好きお父さん
(197*年誕生)
妻(197*年誕生)
猛:タケル(2006年誕生)
厚:アツヤ(2008年誕生)
の4人家族です。
よろしくお願いします。m(_ _)m




オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年04月18日

遠野オートキャンプ場で連泊キャンプ

こんにちは♪


3月の連休は前日まで出張だったのでキャンプ場の予約はしていませんでしたやべー


帰ってこれるかも解らなかったしね汗


ダメもとでグリンヴィラに電話するも空きはフリーサイト1日のみかキャンカーサイト・・・


フォレストパークもやっぱり満サイト汗


連休だし当然かw


ってことで冬季はガラガラの遠野オートキャンプ場に決定ナイス


昼頃に自宅を出発し、キャンプ場へ着いたのは14:00過ぎでした。


このキャンプ場は基本的に14:00チェックインですが、
最近は前に利用者がいなければ早目にチェックイン
させてくれる様になったみたい音符
*利用する際は、事前にキャンプ場へ問合せてみるとイイね!




広々のNo.15サイトを選択し設営完了警察官


*閑散期以外はサイトの指定は出来ません工事


月末で期限切れのポイントで買った送料込298円の激安ファイアースターターで火遊びテヘッ



あっ汗
値上がりしてる・・・(T_T)



子供達が遊んでいる合間に薪割りして焚き火炎



夕飯は飯炊いて炎



肉焼いて~


後は写真も無いから忘れちゃった(笑)


2日目は、この前の週に小名浜で買ってきた蟹をもう一度電球





と思ったものの・・・


なんだか疲れてたので近くのスーパーで済ませちゃったヾ(^-^;)



虫メガネでの火熾し体験晴れ



煙は出るものの・・・

点きそうになるとくもり晴れを隠しちゃってえーん


今度は夏場にチャークロスを作ってリベンジしてみようテヘッ


2日目にちょっと風が吹いたけど、概ね天気も良くキャンプを満喫できました♪(≧∇≦)b


しかし最近は全然写真撮らなくなっちゃったな~(;^ω^A 


まぁ楽しくキャンプ出来てるから良いんだけどね~w
  


Posted by 猛厚 at 12:00遠野オートキャンプ場

2015年01月30日

遠野オートキャンプ場③  2015年2泊目

こんにちは♪




1/24~25で行ってきた遠野オートキャンプ場!


前回のつづきです♪



前回の記事はこちら





記事の前にこちらをポチっとしていただけると励みになります♪
↓    ↓    ↓






設営も終わり乾杯もすんだので後は、呑んで食べるだけ♪(#^.^#)



真昼間から宴会スタートで~す♪\(^o^)/







まずは、郷土料理のイカ人参!酒の肴にピッタリです♪












焚き火で簡単にモツ煮







今回は早い時間から、記憶が定かじゃないらしいからしさん

まだ序盤なのに、結構なハイペースで呑んでいましたね(*^_^*)





この、わさび味カシューナッツ!

ツーン!とくる味がビールに良く合います♪








ん?









わさび味・・・








奥様のわさびさんに絡めたネタだったのかな?









今頃気付いちゃってゴメンなさ~い(T_T)












からしさんから美味しい日本酒をご馳走になり♪






気分も良くなってきたので♪忘れない内に鍋の準備もしちゃいます(笑)



牡蠣入りちゃんこ鍋!

今回はあっさり塩味でいただきます(*^_^*)







鍋が煮える間に、牛タンも♪





超厚切り~(#^.^#)






ちびパンで焼き焼き~



間違いない美味しさでした♪(*^_^*)










鍋の後は、ウインナーやマシュマロをクルクル~



















上手く焼けない子供達の為に、マシュマロをクルクルしてくれる、からしさん♪






マシュマロに火がつく毎に




ゲ~ラ♪ゲラ♪ポー♬って子供達と盛り上がってましたね(笑)




子供達も嬉しそう♪



焦げてるけど・・・(笑)





日本酒や焼酎、ホットワインをグビグビ(笑)



この頃には、僕は寝落ちの準備にはいってます(^_^;)





お隣の方も「この日本酒、水みたいにグビグビ飲めるからどうぞ~♪」と日本酒の飲めない妻へ


繰り返し何度も言ってたような(笑)


やっぱり僕と同じタイプだったんですね・・・(;一_一)






9時過ぎには・・・










その後、誰かが焚き火にお尻から突入しそうになったり(笑)



ドリフのコントの様に千鳥足で転びまくる芸で爆笑を呼び♪



その度に微かに意識を取り戻しながらも・・・(。´・ω・)?



僕も同じ感じになってきているので、誰よりも早くテントで就寝(-_-)zzZ































おかげで翌朝はスッキリ起きれました\(^o^)/




夜中に少し雨が降ったような音がしてたけど、天気もまずまず!




貸切状態なので静かな朝です♪








宴の跡!

ホットワインが少しだけ残っただけで、全部呑んじゃったのね~\(◎o◎)/!





夜中の来訪者に食べられちゃった、からしさんの煮込みうどん。

椎茸とネギ、凍ったうどんだけが残されてました・・・^^;






朝ごはんは、鍋の残りでうどん!
*食べ終わる頃に気付いて撮影してるし・・・





この日は暖かく多少の風もあったけど、テントがなかなか乾きませんでした・・・




多少湿っていたけどチェックアウトの時間になったので諦めて撤収!



からしさんと次回の再会を約束して、キャンプ場を後にしました。





からしさん

今回も楽しいキャンプをありがとうございました♪

次回は奥様とお嬢さんも一緒に楽しみましょうね~(^o^)/^^^




自宅付近も暖かかったので、近所の公園でテントを乾燥させてから帰宅しました(#^.^#)



もちろん最後は妻の運転でね!(笑)



おしまい
  


2015年01月28日

遠野オートキャンプ場②  2015年2泊目

こんにちは♪


インフルエンザ流行ってますね・・・(^_^;)


我が家も昨日の午前中に長男がA型判定をうけ、午後には次男も発熱・・・


二人ともインフルエンザに感染しちゃいました・・・(T_T)


皆さんも、マスク着用、うがい・手洗いで予防してくださいね!









さて、1/24~25で行ってきた遠野オートキャンプ場!




前回のつづきです♪




前回の記事はこちら






記事の前にこちらをポチっとしていただけると励みになります♪
↓    ↓    ↓








まだ設営の途中でしたが、時間になったので子供達と妻は紙漉き体験です♪






管理棟脇の体験小屋へ




まずは、和紙が出来るまでの説明。




紙漉きに使われる植物の紹介。

今回は、遠野産の楮(こうぞ)という木(クワ科)です。

1年毎に、11月に刈取り、冬に紙をすく。

繊維が細かく、1万円札に使われるそうです。

扱いが難しいので、今はほとんど紙漉きではやっていないとのこと。



地元の遠野中学校は、この和紙を卒業証書につかっているんですね!





紙漉き工程の説明

楮を紙漉きに使えるようにする為の過程を聞いて、実際に体験する紙漉きの説明。


子供達も真剣に聞いています。




楮を木から、紙漉きの繊維状になったものを見て、バケツの中を触ってみる子供達♪




係のおばさんの指導の基、何度か練習し紙を漉いていきます。





長男は、なかなか上手と言われながら、用意されてた紅葉で模様付けに挑戦!



次男は無地だけでいいらしい・・・^^;







水気を短時間で無くすために、吸引装置付の木箱の上をゆっくり移動させながら満遍なく水気を取っていきます。






木枠からゆっくり剥がして、ボードに貼り付けて乾燥させます。



今回は2回やっても良いとのことで、長男は意欲的に再チャレンジ♪






次男は飽きちゃったのか、工房内をウロウロ・・・(^_^;)





完成した和紙はこちら!紅葉が良い感じです♪




和紙が乾くまでの時間を利用したイーゼル作成。





完成品はこちら




子供達も楽しめたようで良かった♪(*^_^*)









今回のイベント、我が家以外は地元の方々だったようですね。


途中で係の方が、「今日はキャンプをしている人もいるんですよ!」と言ったところ・・・


「え~!こんな時期にキャンプしてるの!」等々体験小屋がざわついたそうな・・・(^_^;)


昨年までの我が家なら、きっと同じ反応をしてたことでしょう(笑)








ここのキャンプ場は、1年を通していろいろなイベントが開催されています。

12月に行われた「アウトドア体験教室」も大好評だったようです。

また近々企画されるようなので、興味がある方はたまにHPをチェックするといいかも?













設営後、ひとりでビールを飲んでいると、子供達が紙漉き体験を終えサイトに戻ってきました。




それに合わせたように、一台の車が登場!






今回ご一緒していただく、からしさんファミリーの到着です(^o^)/









ん?










からしさんだけが車から降りてきました!










ファミじゃない?









諸事情で、急遽ソロでの参戦となったようです・・・(^_^;)







ソロなので今回はいつものエロテントではなく、同じノースですね。



 




サクッと設営後は、先日当選した一番搾りプレミアムで乾杯♪





これは安いっすね!お試し大特価\(^o^)/



















後は焚き火を囲み、食べて、呑んで楽しむだけ\(^o^)/





多少騒いでも、誰もいないので気にしなくてもいいし♪





貸切り高規格キャンプ場サイコ―です(#^.^#)















このキャンプ場を利用時の買い出しについて!


カップ麺やお菓子等は管理棟でも販売していますが、スーパーは少し離れた場所にあります!


一番近いのはココかな?


ブイチェーン:ちょっとした食材や、買い忘れた調味料等はここで購入できますね♪



キャンプ場から約15分





高速を利用して来るなら、こちらが便利です!

いわき湯本インターを下りて、県道14号線をキャンプ場と反対方向へ約10分



福島県の御当地スーパー、ヨークベニマル♪

近隣にはホームセンター、100均、回転寿司、ファミレスがあります(^o^)丿




海鮮好きには、「ら・ら・ミュウ」もいいのかな?





つづく
  


2015年01月27日

遠野オートキャンプ場①  2015年2泊目

こんにちは♪



1/24~25で、2015年1回目のファミリーキャンプに行ってきました!






記事の前に、こちらをポチっとしていただけると励みになります。
↓    ↓    ↓







特に出撃予定は無かったけど、週間予報を見ると週末は天気が良いみたい♪








どこか行けそうなキャンプ場はないかな~と思い検索していると!









遠野オートキャンプ場で、無料の紙漉き体験教室があるとのこと。








遠野なら雪も無いし、電源もあるのでいいかも(=^・^=)







子供達にも、楽しめるイベントのようなので決定!









遠野オートキャンプ場は今回で4回目、子供達もお気に入りのキャンプ場です♪














去年の夏はノコギリクワガタも捕れて、子供達も大喜びでした!







ここのサイトは平均で200㎡、広いサイトなら2~3張りはできそうです♪








いわきなので北関東のお友達にも声をかけさせていただきました(#^.^#)










広いサイトを予約できたので、コードリールも30mを準備しました!



ホカペの積んで準備完了♪






渋滞や道路規制を考慮して9時過ぎに出発!









チェックインは12:00なのに、11:00には着いちゃった(^_^;)







管理棟で、紙漉き体験の追加予約をしてチャックインまで待ちます。






風もなく良い天気でした(*^_^*)





今回のサイトはオートサイトの15番にしてもらいました。
*通常はサイトの指定は難しいようです。







他にも電源なしのサイトや、パークトレーラー、ログケビン等があります




詳しくはこちら






前日に確認した時も言われましたが、この日はイベント参加者はいるがキャンプ利用者は僕達だけ!






この広いキャンプ場が貸切り状態です\(^o^)/






広過ぎてちょっと寂しいかな?













ちょっと早めにチェックインさせてもらい、設営開始です!





今回のキャンプ!




いろいろ確認したいこともありました。





先ずは以前穴が開いて交換してもらった幕の確認!





他の方も破れちゃったりしてるようですね・・・^^;










でも神対応のノースさん!






検品済みの新品に交換してくれました♪












でも箱から出すと、なんか違和感があります。










解ります?
















これ・・・(T_T)















片方の帯だけやたら長いの・・・













検品した新品なんですよね?











収納袋はNo検品なのかな・・・(^_^;)










こんな状況だったから、正直不安でした。










中を確認すると・・・











検品はしたようです。












ちょっと見ただけで、解りました。













何故ならインナーの裏が汚いから・・・(;一_一)










交換用の幕を汚れたまま送るって・・・ちょっと拭くとか考えないのかな?






今回のポールも黒のDカン1つ仕様でした。










もう一つはポール先端の対策!








天辺の強度に不安が残るので、直接ポールが当たらない様にスポンジボールを噛ましてみました。








ポールの直径に合わせて、カッターでボールに穴を開けて装着!





汚れたインナーを外して、フライのみで設営!






やっぱり不安で、あまりテンションは掛けれませんでした(笑)











最後はノースの半土間化!





240mmに伸ばしたプッシュアップポールを準備します。























このポールを使ってREVOルーム4を設営してみました(#^.^#)









前に実家の庭で試した時は、ノースのDカンにロープで吊り下げたけどイマイチでした。




やっぱりポールで設営した方がいいですね!





3畳用のホカペもピッタリフィット(*^_^*)






これで冬キャンは大丈夫かな?






土間にはフジカやラックを設置!





ちょっとシワシワだけど、スカートも付けて設営完了!













最後にこのキャンプ場を利用する際の注意点をいくつか



◎ペットの入場と花火は禁止です!
*今回はペット禁止を見逃してました(/ω\)



◎サイトが広いので、レイアウトによっては長めの延長コードを準備しといた方がいいですね♪
*延長コードのレンタルもあります(325円)



◎冬場利用する際は、24と25の間にあるトイレは凍結防止の為利用ができません!

 管理棟のトイレを利用するようになるので、管理棟から離れたサイトは大変かも?





炊事棟は確認しなかったけど、各サイトにシンクが付いている問題はないかな。






福島県内でもこの浜通り地区は、雪もたまにしか積もらないので冬キャンにはいいかも♪



つづく
  


2015年01月24日

積込み完了!

おはようございます♪




今週末は天気も良さそうですね(*´▽`*)




皆さんも出撃されているようなので♪




僕も行ってきます(^o^)丿







こちらをポチっとしていただけると励みになります♪
↓    ↓    ↓





キャンプ場に確認したところ・・・






イベントに参加する人は結構いるけど・・・






キャンプは僕たちだけのようです(^-^;









貸切り~♪








焚き火三昧~( *´艸`)













では、行ってきます(^o^)丿



  


2014年08月29日

テントが・・・・><             備忘録 その3        

こんにちは。

画像Upが上手くできなくて何回も書き直してます・・・><

必ず画像をアップデートしてからじゃなきゃダメなのでしょうか?


さて、大きな課題をクリア?したところで、10月の連休に行くキャンプの予定を立てることに・・・

妻と話し合ってだした希望はこちら

・子供が小さいので自宅から2時間圏内!

・サイトからみえる遊び場(広場)があること!

・寒くなってきたので電源サイトがあること!



いろいろ調べた結果、3つの希望を全て満たしたキャンプ場見つかりました♪

遠野オートキャンプ場です!  2009.10.10-12

http://tohno-autcamp.com/


電話で問い合わせると2泊可能とのことで予約!

前日から忘れ物が無いように何度も確認しながら準備をしてたような気がします・・・


ここはお気に入りのキャンプ場です♪

オートサイトには区画毎に水道設備があるんです。



場内マップ


サイトの広さは200㎡(10m×20m)  No.7は車2台・テント&タープを二組張っても余裕ありありです。

今回の我が家のサイトはNo.4
ホントは内側のサイトが良かったけど・・・それでも管理棟にも近くて便利でした♪

*予約の際に希望を伝えると、ある程度考慮してもらえますよ!


我が家のサイトd(^^)




この日は雨が降ったり止んだりの天候だったけど、長男は喜んで走りまわってましたね!

微妙な顔してますね。 写真慣れしてなかったから緊張してたのかな?



その後は、ビールを飲みながらまったり~(^。^)y-.。o○

夕方からは雨が降ってきたけど、タープのおかげでのんびり焼肉を食べれました♪


そして事件発生です!




子供達を寝かせ、テントの全室で妻と酒を飲んだりして11時をすぎた頃・・・

そろそろ寝ようかとテントに入り、ちょっと冷えてきたからとホットカーペットのスイッチをON!




バチッ! バチバチ! 

激しい光と共に火花が飛び散り・・・ (@_@;)

なんと!ホットカーペットに火が燃え移ってます!!

急いで火を消しましたが・・・・煙い!(*_*;



ランタンを点けて確認すると、ホットカーペットとテントに無数の穴が・・・(p_-)o

火事にならなくてよかったけど新品のテントが・・・・(-_-;)

泣きそうになりながら煙くさいテントで眠りました。。。。。。。(-_-)zzz


翌朝ビニールテープで仮補修をしました。

どうやら爺ちゃんから借りた延長コードが断線していたようですね!


過ぎた事は忘れてキャンプを楽しみます。

この日は良い天気♪

食材調達の為に、いわき市のららみゅうへ!


ぶらっと市場を1周して、蛤1ネットと海老を4尾購入♪

店のお兄ちゃんに、キャンプにきたことを話したら海老を3割引きにしてもらえた(^^)/

*遠野オートキャンプ場をよく利用しているそうです♪

お昼は長男の希望でマックのハッピーセットを買ってキャンプ場へもどります。


2泊キャンプなので、のんびりとした時間を堪能できます


場内の小川で夏は水遊びができます♪


やっと歩けるようになった次男


ビールの空き缶でご飯を炊いて



初日は上手く炊けたがこの日は失敗です・・・芯が残りまくりで不味かった(^_^;)

最後は蛤のエキスを使ったリゾットにして美味しくいただきました♪


最終日はみんなが寝ているなか早朝から片付け開始!

段取りが悪くて時間がかかっちゃうんですよね・・・・(それは今でも変わりません・・・><)

朝ご飯は、ラーメンと残りもののハンバーグ!

長男はラーメン一人前とハンバーグをたいらげ満足したようだ!


サイトの位置関係で、なかなか日が射さないのでテントが乾かない・・・

中央部のサイトの方々は乾燥させ次々帰っていくので気持ちが焦ります・・・

タオルで拭きながら、なんとか撤収もおわり10:40にキャンプ場を後にしました。


テントに穴が開いたのはショックだったけど、思い出に残る良いキャンプでした(^^)/~~~